家庭内ネットワーク作戦(5)

番外編

外付けHDDを設置して以降、ちょいちょい起こる不具合がいくつか。
特に有効な解決方法とかは書いていませんのであしからず。

●無線が切断される。
無線に接続したNASの影響だと思われます。
PC起動直後は繋がっているのですが、さて操作しようとすると切断されています。
ネットワーク接続を無効→有効に切り替えたり、USBアンテナを挿し直したり、PCの再接続で直るので問題ないのですが、無線が切断されるっていうのは、昔のトラウマで心臓に悪いです。

●マウスのホイールが機能しない。
何が影響しているんでしょうねぇ?
これもUSBの挿し直しなどで解消しますが、何故に?

●スリープ時にエラーが起こる。
USB接続HDDの付属ソフト「RAMDISKユーティリティ」による不具合だと思われます。
具体的には、PCを休止モードにしようとした際に

遅延書き込みデータの紛失
ファイル G:(※) のためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。このエラーは、コンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。このファイルをどこか別の所に保存してください。

(※ ドライブ文字に「G」ドライブを指定しているため)

とメッセージが表示され、休止モードへの移行画面のままフリーズします。
仮想領域のデータを本物に書き込もうとして失敗するようです。編集中のデータは保存しているので、それ自身は問題ないのですが、電源ぶっちん切断しなくてはなりません。
RAMDISKを使用しない」設定にするとか、バックアップモードを「バックアップしない」にすればいいのでしょうが、それじゃあこのソフトの意味がないですよね。

同じ「RAMDISKユーティリティ」が関係していると思われる不具合に、

間違ったボリュームがドライブに挿入されています。ボリューム DFRD-DRIVE をドライブ G: に挿入してください。

もあります。これはPCを終わらせるときに出るんだったかなぁ?(うろ覚え) 休止モードから復帰したときに出るんでした。仮想領域に書き戻そうとしてGドライブを見失う、あるいはGドライブの再定義が間に合ってない、とか……そんな感じ?