家庭内ネットワーク作戦(4)

番外編 iTunesサーバー(ホームシェアリング)

HDDをNASにする理由の一つは、音楽データを入れたいから。
一旦、PC内に保存したのを外付けHDDに移したり、一時的に戻したり。結果、iTunesのプレイリストの参照先がグチャグチャで役にたちません。

LinkStationのiTunesサーバー」を使うと、ネットワーク上のパソコン間で音楽を共有できる……のはどーでも良くて、私が注目した部分は、iTunesサーバー」フォルダ内の音楽データ一覧が表示される!

●問題発生
NAS側の設定をしても、iTunesに表示されません。どうもiTunesが最新でないと上手くいかない場合があるとかないとか。アップデートしようとすると、一部のアプリケーションがエラーになりましたが、何とかiTunes本体は最新に。

ところがギッチョン、PCがメチャ重くなってしまいました。
「タスク マネージャ」を見ると、「AppleMobileDeviceSupport.exe」ちゅーのがCPU使用率の100%を占めています。

●対応策
iTunesQuickTime関連を全て削除して再インストールで直る場合(詳しくはここ)があるらしいのですが、Apple Software Update」がエラーで削除できません。もしかして、さっきアップデートできなかったヤツかも!?

これを残して再インストールしてもやはり上手くいかないので、まずは削除するところから始めなければなりません。するとなんのことはない。「プログラムの追加と削除」でプログラムを選び、「変更」ボタンを押すと「修復」ボタン「削除」ボタンが現れるので、「修復」すると、正常に削除できるようになりました。

しかしまだ、本来の問題は何ら解決されていません。
システム構成ユーティリティ「サービス」タブからApple Mobile Device」を無効にすれば、CPU使用率100%の問題は直りますが、それではなぜかNASを認識しなくなってしまいます。iTunesを起動すると再び「AppleMobileDeviceSupport.exe」も立ち上がるし。

アンインストールしてしまってはiPod等が繋がらないらしいし。
●結論
「Winsock をリセットする」という方法がありました。

C:\> netsh winsock reset

よく意味のわからないままコマンド実行(笑)。これで見事に問題解決。

……と苦労して設定したホームシェアリングですが、ぶっちゃけ、使い勝手は良くないかな(^^;

同一アルバム内でも「アーティスト」が違っていると、別のアルバムとして表示されるし、だからと言って「コンピレーションの一部」にチェックを入れようとしても一曲ずつしか変更できないし、変更したらしたで「様々なアーティスト」とか表示されちゃうし。
ここからプレイリストも作れないし。
割と使いようのない感じ。
やっぱり小さな事からコツコツとプレイリストを作れ、と。