Surface 3は買ったけど

ワタクシ愛読の『永江一石のITマーケティング日記』で、今度は「頭おかしい」と言われてしまいましたよご愁傷さまです。

はい、ワタクシ「Surface 3のセルラーがでたとき『Wi-Fiじゃないといらない』とか言ってた人」です。出そうにないのでLTEのを買った途端、発売されて大ショックでしたよ。しかもWindows 10プリインストールだし。

だってね、自宅(兼会社)のWi-Fi環境下で使うんだもん。LTEは意味ないというか、無用の長物というか。わざわざ別途料金払って使う意味がわからない。


頭おかしいついでに愚痴ると、Surfaceのタッチ キーボードのテンキー、なんで電話とかの配列(上から123……のヤツ)なの? 使いづらいわ!

まあそれとは関係なく、Bluetoothのテンキー買ったら……見事に初期不良だったわ!
つか、Bluetoothのテンキーって、あんましないのね……。


楽天の検索は使えない……のか?

いつもここのブログを楽しみに読んでいるのですが、ちょいちょい「楽天のお客さんはリテラシー低め」とか「楽天の検索は使えない」とか言われて哀しい楽天ヘビーユーザーのワタクシ……。でもね、Amazonのほうが安いときはそっちで買うのよ(涙)。

2015年2月25日の「楽天の検索が使えない理由と、Amazonにも進出してきたスパマー出品者を表示しない方法」を読んで、Amazonさんの出品の仕組みが分かったよ! 目からウロコ。
しかし最近はAmazonさんの検索結果も見づらいんだよね……って思っていたら、その理由も同時に分かった! そうだったのか!

私が、楽天の検索を使えないと思わなかった……正確には「こんなモノだ」と思っていたのには、一つ理由があります。ネットショッピングを始める前の、ネットオークションを頻繁にやっていた頃の名残。同じ商品でもキーワードによって出てきたり出てこなかったり。出品されるカテゴリーが間違っていたり、商品名の登録が違っていても出てくるよう、何パターンか検索方法を変えてみる。オークションと同様、そうやって買い物するものだと思っていたからです。

ちょっと前まではYahoo!ショッピングのほうが検索しづらかったよ……。
例えば「AAAAA BBB」(←空白で区切る)で検索すると、「AAAAABBB」(←空白なし)は出てこないとか。今は違うみたいだけど。

上記のブログにもある、同じ商品の色違いが別商品として扱われているパターン。
私はそれもアリだと思っています。色によって価格差があったり、ページを開いてみると希望の色は売り切れだったりするからです。
現状では、お店によって色違い商品の扱いがマチマチなので、検索キーワードで絞り切れない。商品タイトルが長すぎて色の記述まで表示されず、一目で判らない。これらがカオスの原因ですな。

まあ、色違いで別商品になるくらいならまだいいじゃん。同じ商品の同じ色を複数ずら〜〜〜っと並べているお店もあって、それはマジで謎。商品タイトルも同じだし。
オークションなら、キーワードを変えるとか、終了時間を変えるとかで意味があると思うが、ショッピングでなんか意味があるのかな?

ついでにもう一つ、明らかに中身は同じなのに、違う店舗としていくつも出店してあるのも謎。



最近は価格の下に「最安ショップを見る」というリンクが出ることがあります。同じ商品でも出ないのもあった気がしたけど、これまではそのリンクを当てにしていなかったので、ハッキリとはわかりません。クリックすると「商品価格ナビ」というページが開きます。
目からウロコが落ちた今、改めて見てみると、JANコードで集約してある模様。それにカテゴリーを絞って検索すると、集約された状態で表示される……場合もあるみたい。される時とされない時があるな(謎)。

とにかく、一応土台はあるんじゃん。これを徹底させれば使えるんじゃなかろうか。


IME ユーザー辞書の移行

Windows 8.1を使い始めてから一ヵ月ちょい……。
その間、データを移したり、愛用ソフトをインストールしたりと、環境を整えてきたけど……単語登録がなくなっちゃった。

面倒くせーと思いつつ、その都度、再登録したのですが、辞書データを移行できてた。

Step 1. 移行元の Microsoft IME 辞書ファイルの保存
Step 2. 保存した Microsoft IME 辞書ファイルを読み込む (Windows 8.1/8 PC)

以上!!

しかしIME 2012鬱陶しいー。
半角で登録しているものを、ご丁寧に全角にして出してくれる。


Num Lockを有効にしてPC起動

Windows 8.1を使い始めて結構すぐに、PC起動時にNum Lockをオンにするよう、設定したつもりだったのですが正しく動作せず、なんとなくそのままにしていました。
そして今日、本気を出してみました。
Windows8 のログイン画面で NumLock がONにならない
私の場合、レジストリを変更してもダメ→「ログオンの画面でNumLockをオンにしてから、ログオンせずにシャットダウンして再起動させると有効になる」パターンだったようです。

単純に「ログオンの画面でNumLockを〜」は既に試してダメだった方法なので、「レジストリの変更」とセットで行なって有効になる……ということなのでしょう。


しかし、「なることがある」って一体何なんだろう(笑)。PCあるあるですな。

※【追記】一旦はできたと思ったのですが、再び起動すると有効になっていませんでした。ムカつくーー。


ロック画面とパスワード入力の省略

はい。正直、鬱陶しいと思っていましたよ、Windows 8.1のロック画面。
あとパスワード入力も省略できることが判明。PC起動時はともかく、スリープから復帰したときなんか、バリバリ面倒くさい。そもそも家で自分一人しか使わない(触る人間自体がいない)のに、不要。
Windows 8.1でロック画面のオフや、パスワード入力を省略する


家庭内ネットワーク作戦(5)

番外編

外付けHDDを設置して以降、ちょいちょい起こる不具合がいくつか。
特に有効な解決方法とかは書いていませんのであしからず。

●無線が切断される。
無線に接続したNASの影響だと思われます。
PC起動直後は繋がっているのですが、さて操作しようとすると切断されています。
ネットワーク接続を無効→有効に切り替えたり、USBアンテナを挿し直したり、PCの再接続で直るので問題ないのですが、無線が切断されるっていうのは、昔のトラウマで心臓に悪いです。

●マウスのホイールが機能しない。
何が影響しているんでしょうねぇ?
これもUSBの挿し直しなどで解消しますが、何故に?

●スリープ時にエラーが起こる。
USB接続HDDの付属ソフト「RAMDISKユーティリティ」による不具合だと思われます。
具体的には、PCを休止モードにしようとした際に

遅延書き込みデータの紛失
ファイル G:(※) のためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。このエラーは、コンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。このファイルをどこか別の所に保存してください。

(※ ドライブ文字に「G」ドライブを指定しているため)

とメッセージが表示され、休止モードへの移行画面のままフリーズします。
仮想領域のデータを本物に書き込もうとして失敗するようです。編集中のデータは保存しているので、それ自身は問題ないのですが、電源ぶっちん切断しなくてはなりません。
RAMDISKを使用しない」設定にするとか、バックアップモードを「バックアップしない」にすればいいのでしょうが、それじゃあこのソフトの意味がないですよね。

同じ「RAMDISKユーティリティ」が関係していると思われる不具合に、

間違ったボリュームがドライブに挿入されています。ボリューム DFRD-DRIVE をドライブ G: に挿入してください。

もあります。これはPCを終わらせるときに出るんだったかなぁ?(うろ覚え) 休止モードから復帰したときに出るんでした。仮想領域に書き戻そうとしてGドライブを見失う、あるいはGドライブの再定義が間に合ってない、とか……そんな感じ?


家庭内ネットワーク作戦(4)

番外編 iTunesサーバー(ホームシェアリング)

HDDをNASにする理由の一つは、音楽データを入れたいから。
一旦、PC内に保存したのを外付けHDDに移したり、一時的に戻したり。結果、iTunesのプレイリストの参照先がグチャグチャで役にたちません。

LinkStationのiTunesサーバー」を使うと、ネットワーク上のパソコン間で音楽を共有できる……のはどーでも良くて、私が注目した部分は、iTunesサーバー」フォルダ内の音楽データ一覧が表示される!

●問題発生
NAS側の設定をしても、iTunesに表示されません。どうもiTunesが最新でないと上手くいかない場合があるとかないとか。アップデートしようとすると、一部のアプリケーションがエラーになりましたが、何とかiTunes本体は最新に。

ところがギッチョン、PCがメチャ重くなってしまいました。
「タスク マネージャ」を見ると、「AppleMobileDeviceSupport.exe」ちゅーのがCPU使用率の100%を占めています。

●対応策
iTunesQuickTime関連を全て削除して再インストールで直る場合(詳しくはここ)があるらしいのですが、Apple Software Update」がエラーで削除できません。もしかして、さっきアップデートできなかったヤツかも!?

これを残して再インストールしてもやはり上手くいかないので、まずは削除するところから始めなければなりません。するとなんのことはない。「プログラムの追加と削除」でプログラムを選び、「変更」ボタンを押すと「修復」ボタン「削除」ボタンが現れるので、「修復」すると、正常に削除できるようになりました。

しかしまだ、本来の問題は何ら解決されていません。
システム構成ユーティリティ「サービス」タブからApple Mobile Device」を無効にすれば、CPU使用率100%の問題は直りますが、それではなぜかNASを認識しなくなってしまいます。iTunesを起動すると再び「AppleMobileDeviceSupport.exe」も立ち上がるし。

アンインストールしてしまってはiPod等が繋がらないらしいし。
●結論
「Winsock をリセットする」という方法がありました。

C:\> netsh winsock reset

よく意味のわからないままコマンド実行(笑)。これで見事に問題解決。

……と苦労して設定したホームシェアリングですが、ぶっちゃけ、使い勝手は良くないかな(^^;

同一アルバム内でも「アーティスト」が違っていると、別のアルバムとして表示されるし、だからと言って「コンピレーションの一部」にチェックを入れようとしても一曲ずつしか変更できないし、変更したらしたで「様々なアーティスト」とか表示されちゃうし。
ここからプレイリストも作れないし。
割と使いようのない感じ。
やっぱり小さな事からコツコツとプレイリストを作れ、と。